【纂】読めるかな?【難読漢字】

「纂」の読み方

答えは「あつめる」、「ぐ」、「くみひも」。音読みは「さん」。

」の意味

①つる。つる草。かずら。 ②のびる。はびこる。からむ。

」を使った熟語

雑纂・編纂・類纂・論纂・纂修・纂述・纂訳・纂輯

」を使った例文

  • 編纂中の辞書
  • 私は今内容確認を編纂しているところです。
  • 彼はその辞典の編纂に半生を捧げた.
  • 字書の編纂にかかっている
  • 王位を纂奪する
  • 纂奪者
  • この本は種々の本から編纂したものだ
  • 編纂者
  • 編纂物
  • 編纂部
  • 編纂部員
  • 字書を編纂する
  • 字書編纂家
  • 字書編纂術
  • 辞典を編纂する
  • 辞典編纂者
  • 辞典編纂術
  • 田中博士監査の下に編纂
  • 彼は雑誌編纂の手伝いをしている

「編集」と「編纂」の違いは?

「編集」

本来、編集とは印刷物に関して使われることばであり、書籍、雑誌を物的に生産する以前の段階、「企画をたて、素材を収集し、整理し、構成する知的労働の過程」と定義できる。新聞では、広義には取材を含む編集局に属する作業をいうが、狭義には送られてきた情報を整理し、紙面に構成する部門の活動をさす。映画においては、撮影者のネガ・フィルムを現像したポジのラッシュ・プリントを台本どおりに場面ごとに粗(あら)つなぎし、その後監督の指示に従って細部を処理する作業をいい、多少ニュアンスが異なっている。

「編纂」

一定の方針のもとに複数の著作や項目を集め,取捨選択,再編成し,一つの出版物にすること.例えば,特定著者による著作を集めて著作集を作る場合や,あるテーマの著作を集めて合集,選集を作る場合に用いる.辞書などのレファレンスブックにも用いられることがある.一般に元の著作などには手を入れない.編纂者の出版物への関与の度合いは編者よりも強いとみなされ,『日本目録規則2018年版』では著者と同等に,創作者に該当するものとされている.